初心者様、子供向けの本格バイオリンを買取
本日お買取の楽器はこちら!
スズキバイオリンのNo.280
当時(1996年製)40,000円ほどで売られていたモデル。
子供向け(少しサイズが小さい)です。
初心者用としては、適当でしょう。
弦は交換時期を過ぎています。要交換ですね。
大きな劣化や擦れ・ダメージは無く、
毛と弦を交換してあげると演奏できますね。これは。
1996年製造のモデルです。
このNo.280は、1970年代くらいからあるようで、ロングセラーモデルでしょう。
バイオリンに限らず、価格の安い高いに限らず、
「楽器」というものは、人がきちんとメンテナンスを行ってあげれば、末永く愛用できますし、良い音を奏でてくれるものです。
スズキバイオリンとは?
鈴木バイオリン製造㈱は、創業者である鈴木政吉氏が、1887年(明治20年)にはじめて見たバイオリンに心惹かれ、自身三味線職人であった腕を活かし自作したことに始まる。
1890年に本格的な工場を建設、ついには1900年バイオリン製作の本場ヨーロッパ、パリ万博にて当社のバイオリンが銅賞を受賞、国際的な評価を確立し事業は飛躍を始める。
現在では、国内唯一のバイオリン製造業として国内シェア30%を有し、今なお、職人の手により丁寧に作られ安心して使えるバイオリンとして高い評価を受け続けている。
政吉のバイオリンづくりの情熱は、新しい時代の技術者に確実に受け継がれ今日の鈴木バイオリンがあります。
※鈴木政吉:日本人で最初のバイオリン製作者。鈴木バイオリン製造株式会社創始者。
このモデルは初心者かお子様用
バイオリン経験が浅く技術のない人でも良い楽器を使うことで、 うまく演奏できるともいわれています。
吸収しやすい子供の時期ならばなおさらです。そんな時、本物のバイオリンに出会い、上達し、バイオリンの楽しさを学ぶことは、初めて触れた感動や思い出として、今後の成長過程の中で大きな価値を生むともいえるでしょう。
初めてのバイオリンだからこそ本物に触れることで、かけがえのないものを感じとっていただけると思います。