高価買取のコツ
ベビー用品を買取りへお持ちいただく際は、できるだけきれいな方が高価買取につながります。
ベビーカーは外で使いますし、ベビーグッズはすべて赤ちゃん・お子様が使うものなので、汚れやキズがついてしまうのは仕方がないものですが、できれば高価買取を狙いたいですよね。
「バイヤーは査定時にどんなところをチェックするの?」「毎日使う物だから簡単なお手入れ方法が知りたい。」といった方のために、バイヤーからベビー用品の高価買取のコツをご紹介します。
毎日、少し気にかけておくだけで、きれいな状態を保つことができ、高価買取につながりますよ!
ベビー用品の高価買取のポイント
定番のチェックポイントにはなりますが、売る際は掃除を面倒がって見落としがちです。
状態 | 売るときは、ホコリやごみをはらい、できるだけキレイな状態で。赤ちゃんやお子様の食べ残し、らくがきなどが付着していることがよくあり、減額になってしまいます。 |
---|---|
付属品 | ![]() |
幌や座面の色あせ | ベビーカーとチャイルドシートに多いのが、日光による「色あせ」です。色あせがあると、やはり減額になってしまいます。できるだけ屋内保管をし、カバーをかけておくなどをしましょう。 |
---|---|
汚れ・シミ・らくがき | ![]() |
付属品 | 説明書、レインカバーや、細かいパーツがついているものは大事に保管しましょう。無いと使えないものもあり、お買取ができないことも。また保証書(有効期限内のもの)も大事です。 |
損傷、ダメージ | 例えば、プラスチック製の一部分にワレやヒビがある。ハンドルのゴムが一部めくれている。英語教材で、一部に破れがある。などの「損傷」や「ダメージ」があると減額になります。場合にとってはお買取ができません。 |
お手入れ方法のワンポイントアドバイス
大型のベビー用品(ベビーカー、チャイルドシートなど)から、小物・教材・おもちゃまで多数あるベビー用品ですが、それぞれ、お手入れの違いで査定の評価は格段に違ってきます!
よく使うものだからこそ、お手入れも簡単・スピーディに済ませられる方法をご紹介します。
ホコリや食べかすを取る | 粘着ローラーなどでシート面・生地面のほこりやゴミを取ります。ツメなどで取れる汚れも一緒にとりましょう。これだけで格段に綺麗に見えます。 |
---|---|
ニオイ・汚れをとる | ![]() |
拭く | フレームなどを塗れた布巾などで拭きましょう。意外なところに汚れがたまっているものです。とにかく清潔にすること。これが大事です。 |
付属品やパーツを揃える | ヒーローもののおもちゃは特に、パーツが揃っていないことが多く、買取りができない場合が多いです。箱、説明書の付属品もそろえておきましょう。 |
---|---|
拭く | プラスチック部分など、拭けるところはしっかり拭いて綺麗にしましょう。抱っこ紐などの生地のものは、お洗濯できるものはして、できないものは日干ししたり消臭剤をかけておきましょう。 |
電池は抜いておく | 電池で動くおもちゃは、使わないときは必ず抜いておきましょう。中で液漏れが発生し、使えないことが非常に多いです。こうなるとお買取ができない場合が多くあります。 |
最後にワンポイントアドバイス
買取業界人なら誰しもが知る情報なのですが、ベビー用品を買取店へ売りに行く際は、ご自身の身なりに気を使い、清潔感を出して行かれることをおススメします。
バイヤーはそのお客様自身のこともよく見ています。この方は次にまた来店して欲しいお客様だな、と思わせることが実は大事であったりします。
ベビー用品の買取お役立ち情報まとめ
特別な道具や専用洗剤を使用しなくても、普段から少し気を使っていただくだけで、 ベビー用品をきれいな状態に保つことができます。
今日から是非実行してみてください。
※商品によってはこの限りではありません。 当アドバイスによってお品物に不具合がおきましても責任を負いかねますのでご了承ください。
愛着を持って大事に使うこと、日頃のちょっとしたお手入れが高価買取につながります。
是非ご参考にしてみてください!
ベビー用品関連ページ
ベビー用品全般 | ベビー用品の買取につきまして |
---|---|
教材・知育玩具 | 知育玩具・教材の買取につきまして |
ベビー服 | ベビー服の買取につきまして |
大型ベビー用品 | 大型ベビー用品の買取につきまして |
ベビーカー・チャイルドシート | ベビーカー・チャイルドシートの買取につきまして |